私たちが暮らす土方地区には高天神城址を始め数々の歴史遺産が現存する。またその郷土が育んだ教育者、東京女子医大創設者「吉岡弥生先生」中国人留学生教育に生涯を捧げた「松本亀次郎先生」が生まれ育っている。遡ること奈良時代、遠江国城飼郡の郡司土形氏の娘が采女として持統天皇に仕えた。「土形娘子(ひじかたをとめ)」は歌人としての才能を発揮、柿本人麻呂との贈答歌を幾首か歌っている。娘子が亡くなり火葬された時の人麻呂の挽歌【隠口の泊瀬の山の山の際にいさよう雲は妹にかもあらむ】は有名で有る。

2023爺じたちの雪遊び

 今年もまた「遠州のからっ風」が吹く季節がやって来た。風は校庭の砂を巻き上げ、体育の授業の邪魔をする。
砂埃お抑えるため、今年も土方小学校グランドへ「塩化カルシュウム」の散布を行う事と成った。雨で1週間順延となったにも関わらず参加者13名、土方小ボランティアの会から10名、学校から校長、教頭、教務主任の参加あり、学校で力を入れてくれるとボランティア活動も張り合いが有ると云う物だ。今日の作業は30分で終了。ボロンティアの皆様有難うございました。
2023爺じたちの雪遊び

2023爺じたちの雪遊び

2023爺じたちの雪遊び

2023爺じたちの雪遊び


同じカテゴリー(行事・イベント)の記事
令和6年度総会
令和6年度総会(2024-06-16 15:16)

感謝の会
感謝の会(2024-03-06 12:52)

子ども会 熱気球教室
子ども会 熱気球教室(2023-08-13 07:56)

北公民館まつり
北公民館まつり(2023-02-03 00:40)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
2023爺じたちの雪遊び
    コメント(0)