私たちが暮らす土方地区には高天神城址を始め数々の歴史遺産が現存する。またその郷土が育んだ教育者、東京女子医大創設者「吉岡弥生先生」中国人留学生教育に生涯を捧げた「松本亀次郎先生」が生まれ育っている。遡ること奈良時代、遠江国城飼郡の郡司土形氏の娘が采女として持統天皇に仕えた。「土形娘子(ひじかたをとめ)」は歌人としての才能を発揮、柿本人麻呂との贈答歌を幾首か歌っている。娘子が亡くなり火葬された時の人麻呂の挽歌【隠口の泊瀬の山の山の際にいさよう雲は妹にかもあらむ】は有名で有る。

通学路Ⅱ

  通学路清掃 VolⅡ
 掲載した翌日早速一件の投稿有り。行動連鎖が児童の交通安全を守る。
 そして地域への関心の高まりが「地域防犯」に繋がることを忘れてはならない。
通学路Ⅱ 通学路Ⅱ
    Before            After

 こんな光景を見かけた人は下記にご連絡下さい。
   
   土方まちづくり協議会 事務局
    ☎ 74-5688 営業日 毎週 火・金曜日 9:00~12:00

タグ :通学路清掃

同じカテゴリー(見守り隊)の記事
学校草刈
学校草刈(2021-04-26 06:31)

見守り隊活動開始
見守り隊活動開始(2021-04-10 08:34)

新学期
新学期(2021-04-08 08:38)

こども通学路
こども通学路(2021-04-07 16:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
通学路Ⅱ
    コメント(0)